黒須瑞枝のブログTreasure hunt in nature
-あちらこちら宝探し-
2020/ 07/ 20
お菓子作りに夢中になる日々、長崎カステラに挑戦、4回目。
コロナで外出自粛になってから、なんとなく昔やっていたお菓子作りがやりたくなり、いろいろ作りました。
わりとお手軽にできる台湾風カステラが美味しくできたので、長崎カステラにも挑戦したくなり、レシピを探したら、和菓子の本に書いてありました。
専用木枠とふたをするための鉄板がいるようなので、通販で購入。木枠には、包装紙のような紙とわら半紙を貼らなくてはなりません。わら半紙は文房具屋さんで買ってきました。毎回、この作業、めんどくさいようで、楽しい。
今まで3回作って、大失敗、少しの失敗といろいろありました。原因を考えて、再チャレンジしてきました。
4回目となった今回、少し慣れてきたので、スマホで作る過程を写してみました。
卵4個 卵黄4個分と計8個つかいます。グラニュー糖と混ぜます。
撹拌。この加減が大切で、混ぜすぎると、きめの粗いカステラになってしまいます。(1回目はそれで失敗しました。)
200mlの計量カップで86グラムになるように、と書いてありましたが、若干混ぜすぎました。
水あめ、はちみつ、みりん、牛乳を温めて混ぜます。
小麦粉と水あめなど溶かしたものを、生地に混ぜます。
この本には書いていないのですが、ザラメを型の底に散らしてみました。
型に生地を流し込みます。30センチの高さから注ぐと書いてあったので、その通りに。
190度のテンピに入れました。ここから泡切りという作業があります。3分焼いて、霧吹きをして、ゴムベラで混ぜるという作業を、3回繰り返します。これは、でこぼこなくきれいな表面に焼きあげるための工程とのこと。
その後7分焼て表面にちょうど良い焦げ目を付けます。うちのテンピは、温度の設定がおおよそなので、本に書いてある通りにはいかず、時間は調整しています。15分くらい焼きました。
その後上枠をのせ、ふたをして、下に濡れた新聞紙を敷いて、温度を160度に下げて45分くらい焼きました。
焼き上がりました。上枠を外しました。
クッキングシートをかぶせてから、さかさまにして、平らになるように形を整えます。
戻して、クッキングシートをはがします。
ここまで順調に来ていたのですが、トラブルが発生。クッキングシートが、表面の焦げにくっつてしまって、うまく剥がせません。
ショック。
保存容器に入れて、後で食べることにしました。
夜、食べてみて、やや焼き加減が足りない?前回の方が美味しかったような・・。
と、感じたのですが、今日、食べてみるとそんなことはなさそう。
カステラは直後より、2日くらいたった方が美味しくなるそうです。日増しに美味しくなっていくのもカステラの魅力。
次回は、クッキングシートに油を塗って、表面の焦げがはがれないように気を付けようと思います。
プロフィール
●黒須瑞枝(皮膚科医)
●出身地:北海道
●出身校:獨協医科大学
●趣味:旅行、写真(昆虫、植物、生き物、風景、日食、月食、星空など、自然のものなら何でも)
月別アーカイブ
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (11)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (14)
- 2016年10月 (28)
- 2016年9月 (17)
- 2016年8月 (41)
- 2016年7月 (29)
- 2016年6月 (40)
- 2016年5月 (25)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (60)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (27)
- 2015年12月 (10)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (23)
- 2015年9月 (23)
- 2015年8月 (19)
- 2015年7月 (25)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (22)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (14)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (9)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (9)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (5)
- 2013年3月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (2)
コメントを残す