黒須瑞枝のブログTreasure hunt in nature
-あちらこちら宝探し-

20220510

一度見てみたかったカメノコハムシ。

最近見た昆虫。鶴田沼で。今回はちょっと薄暗い林の中を散策。まず最初にサシガメの集団に出会ったのですが、グロテスクな姿なので苦手な人は見ないようにしてください。一番最後に載せました。

イチモンジカメノコハムシ?

ぺたっとくっついているのかな?と思っていたら、ちょっと葉っぱ揺らしただけで、別な葉っぱの上に落ちてひっくり返ってしまいました。

この昆虫、図鑑か何かで見た時、ふちが透明で形がUFO見たいでかなり奇妙な姿。一度本物を見てみたいと思っていました。あっけなく出会ったのでちょっとびっくり。この時はそうっと眺めるだけにしました。今度出会ったらもうちょっと観察してみようと思います。

ガガンボ?を大きく写してみました。

口が長くおもしろい顔をしています。

大きなアリ。8ミリくらいありそう。

シリアゲムシ。

サソリのような尾、長い口など独特な姿。

飛ぶところを写してみました。

飛ぶ時も尾をあげたままでした。

アマガエル。

たいてい警戒されて、後ろを向かれてしまいます。少しずつ寄って正面からアップで写してみました。

トンボ。

5月になると、もう普通にたくさん飛んでいます。

ツマグロヒョウモン。

ヨコズナサシガメの集団。閲覧注意。

赤色のものは成虫、脱皮した直後の色でまた黒くなっていくようです。

林の中の日陰のところはへびに出会ったら怖いな、と思いながら散策していますが、明るいところとはまた違う昆虫が潜んでいて興味深いです。

プロフィール

●黒須瑞枝(皮膚科医)
●出身地:北海道 
●出身校:獨協医科大学
●趣味:旅行、写真(昆虫、植物、生き物、風景、日食、月食、星空など、自然のものなら何でも)

“一度見てみたかったカメノコハムシ。” への2件のフィードバック

  1. ecl より:

    私は、もしかしたら見たことない、もしくは注目していなかったので気づいていない昆虫の写真かもしれません。
    ハムシ、シリアゲムシ、サシガメ。
    サシガメって名前からいくとカメムシですか?
    特徴はゾウムシですよね。
    こんなの初めて見ました。
    いつも貴重な写真ありがとうございます。

    雲だらけの空の月面X、撮られましたね。
    導入もそうですが、ピント、フレーミング、全てが困難だったのではないでしょうか?
    お見事です!

    • cross963 より:

      ありがとうございます。
      Xの文字が確認できるとやはりうれしいですね。ささやかな楽しい時間でした。
      久しぶりに望遠鏡を使いましたが、横着して微動雲台を使わず、三脚の脚も伸ばさなかったので、かなり困難な撮影の状況でした。
      やはり土台の部分の準備は大切ですね。

      私は目的を決めず昆虫探しに出かけ、「なんだこれは!」というような姿の昆虫に出会うのが楽しみで、今回は林の中を探しました。カメノコハムシは大きな収穫でした。
      サシガメはここ数年鶴田沼の同じ木で見かけるのですが、1回記録写真を撮ればいいか、くらいしか興味がありませんでしたが、今回の赤色と黒色の個体が混在した群れはインパクトがありました。フリルをつけたような奇妙な姿はよく見るとおもしろいかも。
      サシガメは、カメムシ目に分類されていますが、カメムシ目って幅広いですね。
      セミやアブラムシもカメムシ目。ゾウムシはコウチュウ目のようです。
      ヨコズナサシガメは外来種で1990年ころから増え始めたそうなので、30年前くらいは、身近にはいなかったのではと思います。
      不気味な写真もある昆虫ブログ、見ていただいて幸いです。(^^)

cross963 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

月別アーカイブ