黒須瑞枝のブログTreasure hunt in nature
-あちらこちら宝探し-

20240712

素晴らしかった景色

東チベット旅行では、印象的なことがたくさんありました。中国の田舎の町の風景、山、峡谷、川、植物、動物、昆虫、人々の暮らし、ホテル、食事等々。すべてを事細かに書くのは難しいので、特に素晴らしいと感じた景色をいくつかアップします。

●稲城・亜丁自然保護区。
ここは専用のバスでしか行くことができません。バス乗り場。

1時間くらいバスに乗って、標高3800mの地点へ。

その後電気自動車に乗り換えて移動。こういう景色のところです。

想像する天国のイメージに近いというか、桃源郷のように感じました。
ただ標高が高く、酸素が薄いため、多くの中国人の観光客は酸素のスプレー缶を持参して、吸いながら観光していました。

孫悟空のような猿がいました。

雨が降っていましたが、それでも美しかったです。ここは2日間トレッキングする予定でしたが、天気が悪かったこと、疲れもたまっていたこともあり、1日だけになりました。

●金沙江

この地形、どのように写したらよいのか・・、ぐるっと岩山で囲まれていました。

すごい迫力でした。

●メコン川

こんなところで写真撮影、おそろしい!

足がすくんで、私にはできませんでした。みんな、すごい!

●梅里雪山

夕方に写しました。

今回の旅行は、前半の天気はまあまあ、後半は雨の日が多く、山に関しては、山頂部や山岳氷河が見えなかったのが残念。チョウや高山植物にはよい季節ですが、山を見るのは10月がおすすめと。

旅行中は、体調管理に必死になりながら観光していましたが、写真で振り返ってみると、やはりすごいものを見ていたのだと改めて思いました。もしまた行く機会があったとしたら、天気の良い日に山を見たいな~。

プロフィール

●黒須瑞枝(皮膚科医)
●出身地:北海道 
●出身校:獨協医科大学
●趣味:旅行、写真(昆虫、植物、生き物、風景、日食、月食、星空など、自然のものなら何でも)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

月別アーカイブ