黒須瑞枝のブログTreasure hunt in nature
-あちらこちら宝探し-
2023/ 08/ 09
海野和男先生の写真展
今年も小諸高原美術館で昆虫写真家の海野先生の写真展が開催されています。先生のギャラリートークのある日に行きたかったのですが、都合が合わず8月3日(水曜日)に行ってみました。


今回のテーマは、世界最大のトリバネアゲハ(アレクサンドラトリバネアゲハ)。そのほかに、他の昆虫写真家、学生さんのすばらしい作品も展示されていました。
海野先生が解説しているビデオを見ました。

パプアニューギニアで撮影された、とても美しい雄のアレキサンドラトリバネアゲハが写っていました。羽を開くとオスは20センチ、メスは30センチの大きさと。「オスは得も言われぬ美しさ」と海野先生は話されていました。また、良いチャンスに出会うためには、3週間の期間が必要とのこと。
3週間・・。たしかに栃木にいても、目的の昆虫を探すならこのくらいの期間は必要。
美術館のすぐそばに、おしゃれなカフェがありました。新しくできたようで行ってみました。
見晴らしのよいところです。香りのよいジャスミンティーと美味しいワッフルをいただきました。

前回も行ったそば茶屋さくらさん。おいしい信州そばです。
この辺りはブドウ畑、ワイナリーが多く、夫は嬉しそうにこの地域のワインをいくつか購入していました。
最後に、画家でありエッセイストの玉村豊男さんが作られた「ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー」に行ってみました。ずいぶん前ですが、玉村さんの田園の快楽という本を少し読んだことがあります。モダンな田舎暮らしが印象的でした。しばらく忘れていましたが、場所が東御ということで、行ってみることに。
この建物には、玉村さんのワイン、絵、グッズなどを販売しているショップと喫茶店がありました。

ぶどう畑。

ガーデン。


なんと見晴らしの良い場所・・。手入れの行き届いたセンスの良いガーデン。素敵でした。
帰りの高速道路からの風景。

小諸、東御あたりは、日帰りで出かけるのにちょうどよい距離で、食べ物もおいしく自然豊かで楽しいです。また行きたいと思います。
プロフィール
●黒須瑞枝(皮膚科医)
●出身地:北海道
●出身校:獨協医科大学
●趣味:旅行、写真(昆虫、植物、生き物、風景、日食、月食、星空など、自然のものなら何でも)
月別アーカイブ
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (6)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (11)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (14)
- 2016年10月 (28)
- 2016年9月 (17)
- 2016年8月 (41)
- 2016年7月 (29)
- 2016年6月 (40)
- 2016年5月 (25)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (60)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (27)
- 2015年12月 (10)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (23)
- 2015年9月 (23)
- 2015年8月 (19)
- 2015年7月 (25)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (22)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (14)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (9)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (9)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (5)
- 2013年3月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (2)
コメントを残す