黒須瑞枝のブログTreasure hunt in nature
-あちらこちら宝探し-
2019/ 01/ 29
日曜日の早朝の散歩
朝起きは苦手なのですが、朝型の主人に付き合って、早朝に散歩に行くことにしてみました。6時前、家を出て、まず南大通りに出ました。真ん中にあるのは栃木銀行、その建物の上に金星と木星が輝いていました。
東方向(JRの駅)に歩いて行きました。高い建物は市役所。少しずつ明るくなってきましたが、まだ金星と木星、ちょっと右の離れたところにアンタレス?が見えました。
NTTの建物と鉄塔。
まっすぐ行くと田川がありました。階段を終りて川沿いを歩きました。この川は、早朝シラサギが集まっているそうですが、この日はアオサギ1羽とカモ2羽だけ。意外と警戒心の強いサギ、遠くからカメラを向けたら飛んで行ってしまいました。真正面に見えるのは、ララスクエアというビル。ヨドバシカメラがあるので、しょっちゅう行きます。橋の右側にはJR宇都宮駅があります。ここから橋を渡って家に帰る事にしました。
大通りを通って帰り道です。左は最近できた北関東で一番高さがあると言われているマンション。朝焼けの雲がきれいでした。
半月が輝き、鳥も飛んでいました。
二荒山神社前。パルコの向かいにあります。
大通りから左に曲がってユニオン通りまで来ました。この道を左に曲がると黒須クリニックがあります。
1時間10分、4.3キロの散歩が終了しました。早朝の散歩は、美しい空の色の変化を見る事ができ、素晴らしいのですが、夜の散歩の倍くらい疲れ、私には続けられそうもありません。帰ってから、また長々と寝ました。
プロフィール
●黒須瑞枝(皮膚科医)
●出身地:北海道
●出身校:獨協医科大学
●趣味:旅行、写真(昆虫、植物、生き物、風景、日食、月食、星空など、自然のものなら何でも)
“日曜日の早朝の散歩” への4件のフィードバック
コメントを残す
月別アーカイブ
- 2025年4月 (5)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (6)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (11)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (14)
- 2016年10月 (28)
- 2016年9月 (17)
- 2016年8月 (41)
- 2016年7月 (29)
- 2016年6月 (40)
- 2016年5月 (25)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (60)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (27)
- 2015年12月 (10)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (23)
- 2015年9月 (23)
- 2015年8月 (19)
- 2015年7月 (25)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (22)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (14)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (9)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (9)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (5)
- 2013年3月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (2)
黒須瑞枝さん
お散歩お疲れ様でした。金星と木星が輝いていましたね。朝焼けの雲が綺麗でしたね。ララスクエアというビルが田川の鏡の様な水面に綺麗に反射してましたね。どの写真も綺麗に撮られていますね。
清水は近くの公園で金星と木星と月のコラボの写真を撮って居ました。少し朝焼けがあり綺麗でした。
清水繁行様
散歩しながら風景を写すのは結構大変でした。半分くらいの写真は水平に角度を直しています。田川でのサギの集会を楽しみにしていたのですが、日によって、鳥も行動パターンは違うんですね。早朝は本当に光が美しい時ですが、私には寒くて眠くて一番大変な時間帯・・。
黒須瑞枝さん
そうですね、鳥は定位置に居ることは少ないと思います。でも、鳥が居た場所をご存じならばその付近に鳥が居ることが多いです。鳥は朝に行動することが多いので早朝では無くても朝に現場に行かれたら鳥に会える確率が高いです。
今は気温が低く風も吹いていて寒さを感じる時期ですね。インフルエンザが猛威を振るっていますので、体調にお気を付け下さい。
清水は、鼻水が出る風邪をひいてしまい病院から風邪薬を処方してもらいました。他人事ではありませんよね。
清水繁行様
そうなんですか。
鳥を探しに行く時は午前中に出かけるようにしようと思います。
確かに部分日食の時、鳥をたくさん見かけました。
あの時、看板にいたモズ、写したかったのですが、鳥撮影準備はしていなくて残念。
最近、風邪もインフルエンザも多いですね。
清水さんの風邪も早く治るといいですね。