黒須瑞枝のブログTreasure hunt in nature
-あちらこちら宝探し-

20241220

となりのスペースの写真展

12月18日は、休みの日なので、写真展の前半の当番を引き受けることに。会場に行ったのは3回目ですが、やっと落ち着いて作品を見る時間が持つことができました。当番は2人なのですが、作品を出展した方が、4~5人くらい会場に来られたので、私がいなくても大丈夫そう・・。

なので、気になっていた隣のスペースの写真展を見に行きました。アフリカの動物写真が展示されています。写真家の山形豪さんが同行しているツアーのお客さんの作品だそうです。
山形さんは、アフリカ旅行の道祖神という旅行会社で、動物撮影のツアーに同行しています。HPをみると、山形さんが同行するツアーは、高額なのにいつもキャンセル待ち、どんな方なのだろうと思っていました。
ちょうど山形さんがいらっしゃったので、いろいろお話を伺ってみました。
とても丁寧に熱く動物撮影やツアーのことを教えてくださり、楽しさが伝わってきました。

これは山形さんの写真集です。購入させていただきました。

ため息がでるほど、素敵な写真ばかり・・。

私の宝物の写真集が1つ増えました。

いつの日か、動物ツアーにも参加してみたいものです。ここ2~3年のうちは、私も動物ツアーまでは参加は難しいですが、山形さんは若いので、しばらく先でも機会はあるのではないかと思っています。

そんなことで、楽しく当番は終えました。
おなかがすいたので、有楽町の駅前でパッと食事ができそうな、宝龍という中華料理屋さんに入りました。

正確な名前は忘れましたが、汁なしタンタンメン?

高菜と豚肉ともやしがのっていて、麺と絡めて、美味しかったです。

パワーがでたので、秋葉原へ。

OMDEM1Ⅱを持参して、展示してある気になるレンズを何種類か装着して、機能を確認をしてみました。GFXのレンズもいろいろ見ました。GFXは20-35mmのズームレンズが良かったけれど、高価・・。
それにしても、こういう大きなお店は疲れます。いったん外に出て、水分を補給してからまた戻って、いろいろ見ました。お店を出るころは、外は暗くなっていました。

東京駅に戻って、あとは帰るだけでしたが、疲れたので大丸にある千疋屋へ。

ハーフワッフルを食べて、休息をとって、宇都宮に帰りました。

これで写真展も終了です。
来年も同じ時期に今回のような写真展をやるそうです。来年、中国旅行をするかどうかはわかりませんが、今回の旅行で写した別の写真を応募しようかとは思っています。
1週間忙しかったけれど、たくさんの人と交流して、とても良い時間でした。

プロフィール

●黒須瑞枝(皮膚科医)
●出身地:北海道 
●出身校:獨協医科大学
●趣味:旅行、写真(昆虫、植物、生き物、風景、日食、月食、星空など、自然のものなら何でも)

“となりのスペースの写真展” への2件のフィードバック

  1. ecl より:

    写真展の当番、ご苦労様でした。
    複数入選された自分の作品を確認しつつ、他様の作品を鑑賞することで、今後の作品作りの糧になることでしょう。
    アフリカ動物の写真展を見てこられたとは、これまた良い刺激になったのではないでしょうか?
    確か、ジンバブエでは、隣のボツワナのチョベ国立公園へは行かれなかったのでしたよね。
    テレビや動物園でしか見られないような野生の動物を、あの距離で見られるのは確かに凄かったです。
    写真センスがない私は、ただただ感動だけが残りました。
    機会がありましたら、行ってみられるのも良いかもしれません。

    • cross_963 より:

      本当にほかの人の作品を鑑賞するのはおもしろいし、励みにもなり、勉強にもなります。わたしも、ただ目の前にあるものを写しているだけで、もう少し何か、センスとかアレンジ力とか、いろいろ磨きたいものですが、なかなか難しいです。他の作品の真似からですね。
      すっかり忘れてしまっていましたが、アフリカの日食ツアーでは野生動物を見に行く日がありましたね。そう聞くと行きたかったな~。野生で生きている姿は、迫力があって、すごく美しいんだろうな・・と想像しています。アフリカは、魅力的な被写体であふれていると思うので、近いうちは難しいですが、いつかは行きたいものです。野生のゴリラ、見てみたい・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

月別アーカイブ