黒須瑞枝のブログTreasure hunt in nature
-あちらこちら宝探し-
2025/ 01/ 06
あまり何もできなかった年末年始
長い年末年始の休みで、いろいろなことができるかなと思っていましたが、休みに入ったと同時に、風邪、1日1つの用事をなんとか行って、あとは寝るという日々でした。
身体がやっと風邪から解放されたと感じたのが1月2日。
シエクルさんというケーキ屋さんに、へびのモンブランを買いに行きました。
見た目がかわいいだけでなく、ものすごくおいしかったです。30分で売り切れたそう。
犬の散歩も必要なので、鶴田沼に短時間の散歩に3回くらい行きました。
1月2日過ぎても、だるさは残っているので、家の中から庭にやってくる鳥を眺める日々。
キジバト
3年前、この木で孵化したハトかな?とてもリラックスしています。
シジュウカラ
ヒヨドリ
メジロ
残ったみかんを置いたので、近くまで来ました。
スズメ
他、ジョウビタキがたまに来ます。
1月5日。少し気力が出たので、月を写すことに。
GFX100Ⅱ BORG107fl ISO400 1/100秒
トリミング
GFX100Ⅱ BORG107fl ISO400 1/400秒
●年末年始でいちばん印象的だったこと。
写真の記録はないのですが、1月1日の夜、庭に5センチくらいの黒っぽい生き物が、さささっと走っていくのを見かけました。いったん鉢の後ろで止まって、また矢印の方向に走っていきました。この寒い時期に何⁇ 妖怪を見た気分。
目撃した場所。
枯れ葉?昆虫?ヤモリ?鳥?ネズミ?といろいろ考えましたが、この寒い時期に昆虫やヤモリはないか・・。
そういえば、日中、庭にしばらく水を出しっぱなしにしていたことを思いだしました。もしかして、アカガエルが冬眠から覚めてしまったのかも・・、と今は思っています。
プロフィール
●黒須瑞枝(皮膚科医)
●出身地:北海道
●出身校:獨協医科大学
●趣味:旅行、写真(昆虫、植物、生き物、風景、日食、月食、星空など、自然のものなら何でも)
“あまり何もできなかった年末年始” への2件のフィードバック
コメントを残す
月別アーカイブ
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (5)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (5)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (6)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (6)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (5)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (4)
- 2019年1月 (9)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (11)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (11)
- 2018年2月 (6)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (14)
- 2016年10月 (28)
- 2016年9月 (17)
- 2016年8月 (41)
- 2016年7月 (29)
- 2016年6月 (40)
- 2016年5月 (25)
- 2016年4月 (14)
- 2016年3月 (60)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (27)
- 2015年12月 (10)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (23)
- 2015年9月 (23)
- 2015年8月 (19)
- 2015年7月 (25)
- 2015年6月 (26)
- 2015年5月 (22)
- 2015年4月 (19)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (4)
- 2015年1月 (14)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (9)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (9)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (5)
- 2013年3月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (2)
せっかくお休みだったのに、体調を崩されたとのこと。
星撮りどころではなかったのですね。
それでも回復されたご様子で安心しました。
ブログトップのサムネイルの白い物体を見たとき何だろう?と、本本を見てホッコリしました。
へび形のモンブランでしたか。
今のケーキは味だけでなく、こういう見た目の発想も大切なのかもしれないですね。
GFXの月画像、相変わらず素晴らしい!
カメラだけでなく、BORG107FLも優秀なレンズなのが窺えます。
これで黒いあれを撮ったら凄いかも・・・って思ってしまいます。
乾燥がすごかったせいか、とうとう風邪にかかってしまいました。
1回くらい奥日光に行きたかったのですが、それどころではなくなってしまい残念。
もやもや、だらだら、だるい毎日だったので、ヘビ形モンブランを食べた時が、いちばん幸せな時だったかもしれません。
今後もどんなお菓子を作ってくれるか、楽しみなお店です。
GFXとBORGを組み合わせると、プロミネンスから広がった外部コロナまでこの機材のみで撮影できると思うので、日食の時に使ってみたいですが、AP赤道儀の重量を考えると悩みます。割り切ってこれだけにするとかなら持って行けそうですが、風景も写したくなるし・・。そんなことを具体的に考える時期が来たら、楽しくなりますね。